パルパル Palpal 一般社団法人 東京中小企業家同友会 渋谷支部

一般社団法人 東京中小企業家同友会渋谷支部
月刊新聞 パルパル 2022年3月号

発   行    一般社団法人 東京中小企業家同友会  
渋谷支部   PAL2編集部

発行責任者    三木  秀治

http://www.shibuya-doyu.com/

今月の一言

株式会社ウェルコ経営工房 山本 聡

はじめまして。株式会社ウェルコ経営工房 代表取締役の山本と申します。 渋谷は、学生時代に入り浸り、その後も何かと訪れることが多い大好きな街です。そんなご縁もあり、2019年に事務所を、昨年には自宅も渋谷に移しました。また昨年12月、この東京同友会渋谷支部にも入らせていただき、これからがとても楽しみです。

さて、私はソニーで長く経営企画の仕事に携わった後、7年前に独立し、株式会社ウェルコ経営工房を設立、経営コンサルタント業を始めました。この数年で記憶に残るのは、一昨年の6月に開設された中小企業庁のコロナ経営相談窓口の仕事です。1回目の緊急事態宣言が解除された直後に相談窓口は開設されました。それから秋までの約半年間、土日祝日もなくほぼ毎日窓口に入って、日に何社もの経営者の皆さんの切実な声をお聞きしました。コロナ禍が未だに続いているなかで、あのときの経営者の方々が今どうしているのか、考えると胸が痛みます。

ここで会社のことを少しご紹介させていただきます。当社は、「経営者の思いが実現するよう、共に歩むコンサルティング」の経営理念のもと、経営の変革期・世代交代をサポートしています。例えば、以下のようなことです。

[創業支援]
 創業準備(創業計画の策定など)~ 創業後の伴走支援
[10年先を見据えた事業承継]
 事業承継計画の策定、事業の磨き上げ、現社長から後継者への橋渡し[承継間もない「二代目社長」の総合的支援]
 ビジョン・経営計画の策定、意思決定の仕組みづくり、組織づくり
[変革期における経営革新]
 事業の生産性向上、事業の再構築・事業転換

皆さまもご承知の通り、これからの10年は、脱炭素、DX(デジタルトランスフォーメーション)、アフターコロナ時代のパラダイムシフト(ニューノーマル)など外部環境が大きく変わり、また中小企業経営者の現在のボリュームゾーンである60~75歳くらいの方々の大量引退時代を迎えます。そのような変革と世代交代の時代をサポートしていきたいと考えています。

ところで、私の趣味のひとつに、温泉旅行があります。露天風呂と、美味しい食事とお酒が揃っていれば、最高に幸せな気分になります。コロナ感染者数が落ち着いていた昨年末、数年ぶりに家族で温泉旅行に行ってきて、一年の疲れを一掃してきました。これからも、仕事とオフを上手く切り替えて、両方を楽しみながらやっていきたいと思っています。

株式会社ウェルコ経営工房
代表取締役/中小企業診断士
山本 聡
https://welko.co.jp/

新会員紹介

このコーナーでは、
東京中小企業家同友会 渋谷支部に
ご加入頂きました会員様をご紹介いたします。

氏 名高尾 いぶ樹 様
企業名株式会社 イブリッツ
役 職代表取締役
所在地〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階
電 話03-6822-8481
URLhttp://www.everitz.co.jp
業務内容経営コンサルティング、人材紹介業、
マーケティングソリューション

イベント報告

【渋谷支部 2月例会】
後継者が個性を活かし、イキイキ働くために! 自分らしさを発揮できずに 倒産した5代目社長の大反省物語

日 時: 2022年2月24日(木)18:00~21:00
会 場: オンライン(Zoom)  今般の状況を踏まえ、ハイブリッド方式の予定を変更しオンラインでの開催。
報告者: 辻 騎志 氏 自分と周囲を幸せにする力・研究所 代表
参加費: 無料   参加人数:34名
渋谷支部2月例会 後継者が個性を活かし、イキイキ働くために!自分らしさを発揮できずに倒産した5代目社長の大反省物語 2022年2月24日(木) 報告者の辻氏は商家の5代目として生まれ、代々続く事業を承継。縮小する業界の厳しい経営環境を社長として向き合った。厳しい経営環境に抗しきれず、社長就任10年目に廃業を決意。その後、講師業・コンサルタント業に転身。特に事業承継支援では、先代社長と後継社長双方に寄り添った支援の原動力となっている。そのような来歴を持つ辻氏の「我が経営・我が半生」を赤裸々に報告。

ミッキーの川柳三昧

三木秀治

とうとう、
ロシアのウクライナ侵攻が
始まってしまいました。

専門家もまさかここまでやるとは思っていなかったようです。
一刻も早い、停戦を期待します。

ロシア産 イクラ見納め 食い納め
朝食は トーストやめて ごはん食

ウクライナとロシアで
小麦の輸出量の1/4以上を占めるそうです。

3月3日はひな祭り。

密を避け 七段飾りが 内裏雛

内裏雛で男女一対のひな人形です。

白酒の アテにはならぬ ひなあられ

白酒は甘酒と違ってリキュールです。

だいぶ寒さも和らいできました。
暑さ寒さも彼岸まで、といいますから
ようやく春の気配を
感じる季節になりました。

コロナ禍を 恐れて虫も 土の中

3月5日は啓蟄です。

一年の ボツアイデアを 供養する

今度こそ売れる商品企画を考えましょう!

ご先祖に 懺悔を捧ぐ 墓参り

反省だけでは進歩しません。

3月は新入学・入社・転職などで転居シーズンです。

オンライン ソロキャンしながら 勤務中

最近は在宅勤務を認める会社も増えてきました。

★三木 秀治 川崎インターネット(株)

例会スケジュール

◆渋谷支部アクティブミーティング
☆日時: 2022年3月3日(木) 18:30~20:40
☆会場: オンライン ☆参加費:無料

◆一般社団法人東京中小企業家同友会第2回(第68回)定時総会
☆日時: 2022年3月10日(木)15:00~
総会議事15:00~16:30 記念講演16:40~18:10
☆会場: アルカディア市ヶ谷「富士の間」 またはオンライン
☆参加費:無料
講演:コロナ禍のピンチをチャンスに変えて笑顔をわかちあう
☆報告者:湯本孝之氏 あぶらや燈千 代表取締役(長野同友会)

◆渋谷支部Global 人材雇用Management WG主催 × Asia Business Promotion Association アジアビジネス振興協会
☆日時: 2022年3月21日(月)18:00~19:00
☆会場: ZOOM 登録不要

◆渋谷ビズネット例会
☆日時: 2022年3月23日(水)18:00~
☆会場: ZOOM  ☆参加費:無料
☆概要: youtubeを活用した集客について

◆渋谷 【デイタイム交流会】
「出来る社長」(三方よし)WG 定例会
☆日時: 2022年3月24日(木)12:00~13:00
☆会場: オンライン(Zoom)
「できる社長」は、“自分が自分が” ではなく、まわりの経営者の得意分野(USP)や課題に耳を傾けます。 普段からその傾聴が出来ている「できる社長」は、誰と誰をつなげるとその人たちがハッピーになり、さらに周りにも良い影響があることを理解し、実践しています。そのような「出来る社長」は、周りから信頼され、自分のビジネスも伸びていくものと思います。そんな「出来る社長」、「三方よし」を目指したい経営者・専門家の方、お集りください。

◆【渋谷支部 3月例会】
フィリピン・マニラで起業した日本人
日本進出での苦悩と再出発
人生や生業を前に進めてくれる最高の英会話サービスを創る
☆日時: 2022年3月24日(木)18:00~21:00
☆会場: オンライン(Zoom)
☆報告者: 嶋村 卓亮 氏 株式会社フライト 代表取締役
☆参加費: 無料
嶋村氏は2018年、フィリピンで語学学校を創業。開校1年で200名以上の生徒を抱え、翌年日本進出。しかし、早々にコロナ禍に見舞われ、フィリピンとの往来が困難になり、事業計画の見直しを図りました。 事業のトライアンドエラーを重ねるなかで、活路が見え、またそこから3つの教訓が見えてきました。 それは、「顧客に集中する経営」「市場環境に適応する経営」「負けない経営」でした。
【グループ討論テーマ】 自社では顧客、市場環境への適応、負けない立ち位置づくりをどういった形で実践していますか?

◆「本格卓球クラブ」交流会
 ~上手くなくても大丈夫、
卓球愛好家の経営者集まれ!~
☆日時: 2022年3月25日(金)練習19:00~21:00
☆場所: 駒場体育館 目黒区駒場2-19-39 
京王井の頭線 駒場東大前駅徒歩5分
☆会費: 無料(懇親会21:00~は実費)
☆持ち物:室内シューズ等、卓球ラケット(貸出可)
☆参加資格:東京同友会の会員および会外の経営者
<注意>体育館の入場人数に制限があり、遅刻すると参加できない場合がありますのでご注意ください。

◆渋谷ビズネット健康づくり研究会
 体幹を鍛える呼吸法を学ぶ(太極拳) -with mask
☆日時: 2022年3月28日(月)18:00~20:00
☆会場: 東京ウィメンズプラザ第一会議室A
☆講師: 横浜武術院 成澤正治先生
☆参加費:1,300円(現地で徴収)

◆渋谷支部「知財ビジネス研究会」例会
☆日時: 2022年3月29日(火)18:00~20:30
☆会場: 渋谷商工会館(予定)
☆報告者:遠藤 和光 氏(弁理士)
☆参加費:2000円
(現地にてお支払いください)
①時事ネタ解説 ②知財周りの法律基礎講座
③事例紹介 ④参加者のアイデア検討



TOP