パルパル Palpal 東京中小企業家同友会 渋谷支部

東京中小企業家同友会渋谷支部
月刊新聞 パルパル 2012年10月号

発   行 東京中小企業家同友会 渋谷支部   PAL2編集部
発行責任者 三木 秀治
http://www.tokyo.doyu.jp/sibu/5sibuya/   http://shibuya.tokyo-biz.net/

今月の一言

毎年体育の日に、子供の体力がどのように変化しているかを報道しているのを見る。 そしてやはりそうかという結果である。

身体を動かすことが次第に少なくなる傾向にあるのは、大人も子供も同様かと危惧する。 学校で体育の時間があってもなくても、身体を動かす習慣が大事なのかと思う。 体育の日に思い出したかのように、体力をつけなければと思うのでは駄目で、日々の散歩や階段使用量に気を付けていかなければ、 良い経営は出来ないのかもしれない。

渋谷支部では、万歩計を腰に着け健康的な生活と体力維持に気を付けている方が何人もいらっしゃる。 まず経営者足るものは日々健康でなければいけない。見習いたいものだ。

有限会社 京文社 代表取締役 山岸 京子

新会員紹介

氏 名 黒田 亨 様
企業名 黒田社会保険労務士事務所
所在地 〒160-0022
新宿区新宿6-28-10 大阪屋ビル9階
電 話 090-9304ー8973

例会報告

東京中小企業家同友会 エコ・建設関連部会共催
「エコ・建設・防災展示大商談会」

日時:2012年9月25日
会場:渋谷商工会館大会議室

第2回目となるエコ・建設関連部会による大商談会が開催されました。

約40社が出展し、140名が来場されました。 商談会に先立ち16時よりアニメーション映画「東京マグニチュード8.0」が 上映されました。

商談内容も防災関連の商品が多く展示され熱心に説明を聞く姿が見られました。 各ブースでは防災食の実演、階段でも使えるキャタピラ付きの車椅子、5年持つパンの無料配布など活発な交流が行われました。 渋谷支部ではS-BCPプロジェクトが発足し震災に備えるだけでなく 各社の経営戦略に組み込める内容のBCPマニュアルを発表しています。

このBCPマニュアルが会場で無料配布され好評でした。



例会報告

渋谷経営塾
オリジナルBCPを25名限定公開!BCP作成講座

日時:2012年9月25日
会場:市ヶ谷同友会事務所

渋谷支部、中小企業向けのシンプルなBCPマニュアルを発表!

今年度の渋谷経営塾はBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)をテーマに取り組んでいます。 BCPは元々大震災などに遭遇したときいかに早くコア事業を元通りにするか、 日頃の準備、起こった時の対応などをマニュアル化していざというときに備えるという考え方です。 渋谷支部でははじめての試みとしてオリジナルBCPマニュアル「S-BCPマニュアル」を作成し、 だれでも簡単にBCPに取り組める工夫を凝らしたマニュアルとなっています。 S-BCPの「S」はSmall(中小企業向け)、Simple、SpeedyそしてShibuyaの意味がこめられています。

このS-BCPマニュアルは同支部の中小企業診断士の西野公晴氏、濱本忠直氏(コンサルタント連合 青藍会)らが中心となり、 10社の異業種の経営者達が知恵を集めて作成しました。 渋谷支部の橋本 信行 支部長(株式会社ナレッジシステム 代表取締役)は「首都直下型地震が発生した時、 私達、中小企業が速やかに仕事と生活の場を再建することが復興の重要な条件となる。 このマニュアルが中小企業のBCPづくりに役にたてば」と語っています。



ミッキーの川柳三昧

長い残暑もようやく収まり、
一気に秋風が身に染みる季節
となりました。
エアコンを 消して秋風 ありがとう
ソーメンを ラーメンにして 秋迎え

ろくな食生活じゃないですね。病気が心配です。
毎日ラーメンで激太り。着られる服がなくなりました。

入るかな 腹へこまして 衣替え

ラーメンといえば「マルちゃん正麺」が人気で
業界では「マルちゃんショック」と言われているそうです。
成熟した業界でも工夫次第でブレークできるという見本。

デニレギを 履けるまではと ダイエット

デニレギとはデニムレギンスのこと。ソフトなデニム生地の
スパッツなので細い足でないとちょっと恥ずかしいかも。
やはり、エキササイズで健康維持に励むしか無いか?

運動会 張り切りすぎて 医者通い

ハイキングの季節です。山歩きで鍛えましょう。

高尾山 ロープウェイで ビアガーデン

帰りは温泉でまた飲みますけど。

家族風呂 どうしてママだけ 入らない

体型偽装がバレるからですか?


先月エコ・建設・防災関連の大商談会が開催されました。
防災食もどんどん進化して5年経ってもおいしく食べられるパンや
火を使わなくても水だけでレトルト食品を暖められる袋などが
出展されました。

缶ビール 防災食には 柿の種

両方共欠かしたことがありません。
大震災でも2日もあれば食料配給があるでしょうから
それまでビールと柿ピーでしのぐのです。

保存食 入れ替えるたび 激太り

捨てるのはもったいないので全部平らげます。


今夏は夏日・真夏日が記録的な多さでした。
やっと涼しくなって電力事情も落ち着くことでしょう。
早く自然エネルギーでまかなえるようにならないと
二酸化炭素排出による温暖化問題が深刻になってきます。

温暖化 過ぎて氷河期 夫婦仲

そうならないように今のうちに手を打ってくださいね。

★三木 秀治 川崎インターネット(株)

例会スケジュール

渋谷定例幹事会
☆日時: 2012年10月04日 18時30分~20時30分
☆会場: 渋谷区商工会館

心理学博士・エドワードホフマン氏来日記念講演
心理学アセスメントが教えるタイプ別で違う理想の経営スタイル

☆日時: 2012年10月05日 18時30分~21時00分
☆会場: 渋谷区商工会館
☆参加費: 2000円
☆報告者: 心理学博士 エドワード ホフマン 氏

販売なくして事業なし”第二期 販売塾
社長・営業マンの『売上・増客』集中講座
商談・提案・クロージング・価格交渉の実戦ノウハウ完成
「商談の3原則」から「価格交渉の極意」まで会得すれば、
楽に売上げ実現

☆日時: 2012年10月11日 14時00分~17時00分
☆会場: 東京同友会会議室
☆参加費: 3000円

自分で作る「自社CM制作」研究会
あなたの会社集客と知名度UPに大活躍!

第二回10月12日(金)「撮影をして映像や写真を集める」
☆専任講師  渋谷支部 沢田 和秀氏 ハイデー㈱ 代表取締役
☆日時: 2012年10月12日 14時00分~17時00分
☆会場: 東京同友会会議室
☆参加費: 2000円

◆10月「商い塾」
日時: 10月22日(月) 18時30分~21時00分
18:30~ PRタイム 情報交換 名刺交換
19:00~ 講演
20:00~ 質疑応答
20:30   閉会
☆会場: 渋谷区商工会館
☆講 師:星出 光俊弁護士
☆テーマ: 「違法ダウンロード刑罰化でどう変わる」
       ~ネットと著作権の未来は~
 著作権法改正は近時2回行われており、ダウンロード
 違法化は前回の改正ですが、今度は刑罰化されますので、
 我々は正しい理解を求められています。
☆参加費: 3000円(同友会及びビズネット会員無料)
*会員の紹介で会員外でも無料
主 催: 東京ビズネット・デジタルコンテンツ研究会

麻雀は頭のスポーツだ!
第一回三木組織部長杯争奪健康麻雀大会!

☆特別ゲスト
 美人女流雀士 岩井 茜 プロ が初心者にもやさしく指導!
☆日時: 2012年10月24日(水) 18時30分~21時30分
☆会場: ウェルカム 高田馬場店
☆参加費: 3000円

第96回 渋谷朝会
『中小企業白書を読み解くシリーズⅣ
「2012年度版」から見えてくる実態と展望』

☆発表者: 大沢豪氏(大沢洋子税理士事務所)
☆日時: 2012年10月26日(金) 朝7時~8時半
☆会場: 株式会社サンシステム研修室
☆参加費: 無料

自分で作る「自社CM制作」研究会
あなたの会社集客と知名度UPに大活躍!

第三回10月26日(金) 「素材を取込み編集でわかりやすくする」
☆報告者:専任講師
渋谷支部 沢田 和秀氏 ハイデー㈱ 代表取締役
☆日時: 2012年10月26日(金) 14時00分~17時00分
☆会場: 東京同友会会議室
☆参加費: 2000円

「新米社長奮闘記」VOL.5 ~「日本でいちばん大切にしたい会社」とは?

有限会社 京文社 代表取締役 山岸 京子

私が同友会に入って大きな影響を受けた出来事がいくつかあるが、 そのひとつは「日本でいちばん大切にしたい会社」という本を出された法政大学の坂本先生の大例会であった。

また、先生が出版されたその本の中で紹介されている会社の経営方針や実態に、大変感動させられたのだ。 それは何社もあり紹介しきれないとおっしゃる。

社長になっても何から手をつければいいか分からない状態でうろうろしている時期があった。 しかし同友会で様々な例会に参加していく中で、私の中に経営者として何が大事なのか、 どのようなバランスで経営していけばいいのか等が少しずつ分かってきたような気がしている。
会社経営とは「5人に対する使命と責任」を果たすための活動~~と言うことを坂本先生はおっしゃっている。

会社にはどんな使命と責任があるのか。

1)社員とその家族を幸せにする。
2)外注先・下請け会社の社員を幸せにする。
3)顧客を幸せにする。(現在顧客と未来顧客)
4)地域社会を幸せにし、活性化させる。(特に障害者や高齢者)
5)自然に生まれる株主の幸せ。(1~4の結果として)
なるほど、社員が仕事を直接するのだから社員の幸せが一番なのだ。

それと共に「業績ではなく継続する会社を目指して」と言うことをおっしゃっている。 会社継続のためにはどんな決断が良いのか、その決断が正しいか正しくないかを第一に考えるべきだ、と言うのだ。 さらに「継続させるために業績や成長が必要なのだ」と。 社員が路頭に迷うことがないように、ということが大切なことは分かっているのだが、 今までよりもっと社員の幸せを考えなくてはいけないと心に誓うことになる。

うちのような零細企業がすぐに真似は出来ないかもしれないが、そういう志で会社を経営していきたい、 と思ったのが北海道にある「株式会社 富士メガネ」だ。 「困っている人がいたら助けてあげたいをスローガンに、 世界の難民や肉親捜しのため来日する中国残留日本人孤児の方々に検眼をして、眼鏡のプレゼントをし続けているのが 富士メガネだ。

坂本先生が何十年もかけ日本中を見て回っている中で、正に「日本で一番大切にしたい会社」の一つなのだ。 そのような魅力的な心の通った感動的な会社が、現在のこの日本に存在していることに私は大いに心を動かされた。

そして密かに私もそういう会社を目指したい、と思うようになったのだ。

(続く)